2016年04月24日

平成28年熊本地震の事

kitamiya.jpg
(被災して鳥居と灯籠が壊れた北宮阿蘇神社)

今回の平成28年熊本地震にて被災された熊本、大分の方々に心からの御見舞申し上げます。
当店の状況は奇跡的に軽く4月19日より通常営業を再開できました。
その際、多くの方からご心配や御見舞のメッセージをメールやSNSにて頂きありがとうございます。

お米を頂いてる農家様も田植えを目指し頑張ってらっしゃいますが、被害が出ております。
そういった農家様の支援のためにもお米などの商品をお求めの際に是非当店のお米をお選び頂ければと願います。

今後とも頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

旨い酒どっとこむ、店長・久保儀恭
タグ:地震
posted by 店長 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年01月21日

お米の選別に、色彩選別機を導入しました。


20150114006_600.jpg

これからの当店のお米は、
玄米での入荷の段階で、
すべて、この「色彩選別機」を通します。


パッと見、解らない
カメムシなどの被害米も
はじきますので
どうぞご安心くださいませ。
posted by 店長 at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年07月24日

「わいふの米」24年産の最終入荷となりました。

村上忠吉さんの「わいふの米」24年産の最終入荷となりました。

地元を代表する美味しいお米
是非、在庫があるウチにお試しください。

平成24年産 無農薬・有機栽培米 「わいふの米」 5kg入り【地元自慢の美味しいお米】
¥3,000


平成25年産になる稲はすくすく育っております。

20130724001_600.jpg
タグ:無農薬
posted by 店長 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2012年11月22日

熊本ワイン 菊鹿ナイト・ハーベスト 小伏野 予約で終わりました。

20121122005.jpg

楽しみにされていた方、すみません
熊本ワインの菊鹿ナイト・ハーベスト 小伏野 と
菊鹿ワイン セレクション五郎丸
地元の予約分だけで完売となりました。

家族が夜摘みなどにも参加してたんですけど、、、

次回は、もっと入荷増にむけて頑張ります。
posted by 店長 at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2012年10月16日

酒造好適米「吟のさと」24年産の収穫

今日は酒造好適米「吟のさと」の収穫です。
低農薬で大事に育てて頂きました。

ogata002_500.jpg

緒方啓一さん曰く、「とても美しいお米に育った。これだけキレイに育ったのは近年あまりなかった。」「酒米で大粒なのに1本も倒れていない。スゴイね。」
確かに周りの「ヒノヒカリ」はグンニャリ倒れているのに、「吟のさと」はキレイに並んでいます。

ogata014_500.jpg

菅原神社様、今年もお守り頂きありがとうございました。

ogata024_500.jpg

この収穫された「吟のさと」は順調にいけば来年末に「球磨焼酎 行雲流水」と「球磨焼酎 伊吹瓢」に成り出荷されます。
あ、今はまだ両方とも在庫有りますからね。ご心配なく。
posted by 店長 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 球磨焼酎

2012年10月02日

お米の真空パック配送サービス、始めました。

horikirinokome01_300.jpg

当店オリジナルのお米の配送パッケージを
真空パックで送るようにしました。

メーカー純正の一番強い袋でパックします。
少しでもお米の酸化を防ぎたいからです。

それでもごくまれに
空気が入ってしまうこともあるそうですので
梱包には充分注意して行います。

vacuumpack.jpg
posted by 店長 at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | お米

2012年07月13日

【東方Project】星熊勇儀、水橋パルスィ、イラストコンテスト結果発表

【東方Project】星熊勇儀、水橋パルスィ、イラストコンテスト結果発表

A.星熊勇儀の公式姿
優勝者:該当作品無し
準優勝者:該当作品無し

B.星熊勇儀の着物姿
優勝者:該当作品無し
準優勝者:該当作品無し

C.水橋パルスィ
優勝者:桜居春斗 様(福岡出身の絵師様です。)
ホームページURL:http://www3.to/sakray/

mizuhashi_500.jpg


準優勝者:該当作品無し

※せっかく企画したコンテストでしたが、
力不足で、優勝者1名のみとなりました。
しかしながらせっかくキャラクター使用の許諾を頂いていますのでなんとか形になる様努めます。
posted by 店長 at 13:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 東方Project

2012年06月19日

田植えが始まりました。


kome002.jpg

こちらは緒方啓一さんにお願いしてる
「吟のさと」です。
さすがです。良く育っています。

kome008.jpg

こちらは坂本博史さんの
菊池の奥まった地域、堀切で
もう田植えをなされた「ヒノヒカリ」です。

kome012.jpg

この写真奥にも見える二段構えの田んぼで
当店でも人気の超減農薬米
低農薬自然栽培米 堀切乃米 5kg
が出来ていきます。
台風直後ですが、直撃も無く良い感じです。
これからのレポートもお楽しみにです。
posted by 店長 at 21:33| Comment(0) | TrackBack(0) | お米

2012年05月12日

「吟のさと」の種まき

20120512004.jpg

緒方啓一さん宅で酒造好適米「吟のさと」の種まきがありました。

20120512009.jpg

この機械に流れ作業で行われます。

20120512008.jpg

トレイの様な物を入れ
右から土、真ん中で種籾

20120512010.jpg

左でまた土をかぶせて出来上がりです。

今年はどんな成長になるか、とても楽しみです。
posted by 店長 at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2012年03月27日

報告書、おわりました!

「球磨焼酎 伊吹瓢」販売の報告書を
熊本西税務署に提出
これで、幻想肥後ノ祭典に関する処理は
すべて終わりました。
とても勉強になったイベントと成りました。
頂き物や買った物、展示スペースが賑やかになりました。
20120327007.jpg

こちらは熊本ワイン
20120327005.jpg

20120327006.jpg
有意義なお話が出来ました。
良い企画が出来るかもしれません。

こちらは木屋食品工業さん
なんと創業が1830年頃の老舗麹屋さんです。
20120327003.jpg

20120327002.jpg

こちらのドレッシングや塩こうじ等もお楽しみに
posted by 店長 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消