2011年11月17日

手提げ袋、到着!

せっかくなので並べてみました。
後は製品が届くのを待つばかりです。

20111117001.jpg
タグ:球磨焼酎
posted by 店長 at 11:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

2011年11月08日

「球磨焼酎 伊吹瓢」2本入りギフトバックのデザインが来ました。

「球磨焼酎 伊吹瓢」2本入りギフトバックのデザインが来ました。

使いやすいサイズに変更して
「球磨焼酎 伊吹瓢」2本入りギフトバックの
デザインが決まりました。

11月27日(日)は良いスタートが切れそうです。

tesage_web.jpg
posted by 店長 at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2011年11月04日

「球磨焼酎 伊吹瓢」の6本入りケースのデザイン上がってきました。

「球磨焼酎 伊吹瓢」の6本入りケースのデザイン上がってきました。

まだこれに発売元や製造元の情報などが載るのですが
おおよそこんな感じで出来そうだと見ていただければ
嬉しいです。
ibukibyou6_web.jpg

それにしても印刷会社との交渉が
意外に長引きました。
これでもろもろの話がすべて整いました。
もう一息です。
タグ:伊吹瓢
posted by 店長 at 21:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

2011年10月29日

「球磨焼酎 伊吹瓢」の原酒、25度の製品版サンプルが届きました。

「吟のさと」、25度にしたサンプルが来ました。
原酒でばかり唎酒してて
43度から25度にしたら香りも薄くなるのかと
心配してましたが、てんで杞憂でした。
メロンっぽい香り健在です。
そしてスムース!!
発売日が楽しみです。

20111029001.jpg
posted by 店長 at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 球磨焼酎

2011年10月27日

安全で正しい牛乳とヨーグルト

この度、地元の「シリカファームしすい」さんの
乳製品の取り扱いを始めました。

一般の牛乳と違い
栄養がきちんと体に吸収される
「低温殺菌牛乳」だからです。

また、餌に「シリカ」を混ぜる
「シリカ農法」乳牛も正しく育っているのです。

ドリンクヨーグルトや食べるヨーグルトに
使われている糖分も奄美大島産の洗双糖≠フみ!!

洗双糖とは100%種子島産のサトウキビから造った
体にやさしい天然糖分。

ミネラル、ビタミンを含む身体に良い糖分
黒糖よりもクセがないので、あらゆる料理、
お菓子にお使いいただけます。
また、精製していないので安全です。

気になったらぜひページをご覧くださいませ。わーい(嬉しい顔)

http://www.umaisake.com/milk/index.html

夢みるく1000ml.jpg


DY900ml.jpg


セミスイート480ml.jpg
posted by 店長 at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2011年10月20日

「球磨焼酎 伊吹瓢」のパッケージのサンプルが来ましたよ。

「球磨焼酎 伊吹瓢」パッケージのサンプルが届きました。

少し調整が必要ですが
ここまで来たんだなぁと、感慨もひとしおです。
発売がもう来月かぁ、ラストスパート頑張ります。

20111020001.jpg

20111020004.jpg

20111020008.jpg
これは大きさの比較です。

使用したイラストです。
どれもキシリトヲル様の作品です。
suika_main.jpg

suika_pak2.jpg

suika_pak_side.jpg
posted by 店長 at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

2011年10月13日

収穫!@「山田錦」

20111013005.jpg

本日、収穫となりました。
無事にここまでこれました。
育てていただいた緒方啓一さんもにっこりです。

20111013013.jpg

20111013002.jpg

さて、これからは自分の出番です。
頑張ります。
posted by 店長 at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 地酒

2011年10月07日

取材に使う機材を変更します。

これまで取材用にコンパクトデジカメを使ってましたが
ニコンのデジ一のフォーマットが
FXフォーマットに変わったのをきっかけに
あまり使う機会が無かったD2Hを使う事にしました。
(DXフォーマットなのです。)
ちょっと違って見えますか?
それにしても露出補正に気を遣っちゃいますね。

20111007008.jpg

20111007012.jpg
posted by 店長 at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年10月04日

「球磨焼酎 伊吹瓢」のロゴが出来ました。

商品ロゴが出来ました。
さすがプロの書家さんですね。
これをキシリトヲルさんのイラストに
絡めるわけですがだんだんと完成が見えてきますね。

ibukibyou_logo.png

こちらは地元向けのブランド
「行雲流水」のロゴです。
kouunryuusui_logo.png
posted by 店長 at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

収穫は月末近くです。

昨日の朝の「山田錦」の様子です。
ハラハラしますが、これでも予想より
良い状態なのだそうです。
強いんですねぇ。

20111003003.jpg

20111003007.jpg

収穫は、今月後半の模様です。

こちらは熊本県立菊池農業高校の紅いも、
ムラサキマサリです。
昨年とうって変わって立派な成長
これは味も収穫も期待できます。
これも今月末の収穫の予定。

20111003017.jpg

20111003021.jpg

20111003016.jpg
posted by 店長 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 地酒