2011年09月26日

「七城のこめ」の新価格が決まりました。

23年産の「七城のこめ」の価格が決まりました。

特別栽培米 菊池川流域米 七城のこめ
2kg 1,160円(税込み)
5kg 2,780円(税込み)
10kg 5,460円(税込み)

特別栽培米 菊池川流域米 七城のこめ 七つ星
5kg 3,680円(税込み)

10月の新米からの価格ですが、
大幅な値上がりになっています。
東北の被害だけで無く、
今年始まった米相場の影響も大きいのかもしれません。

22年産のお米の在庫も今月いっぱい有るかどうかです。
よろしければ、早めのご注文をお願いいたします。

201109220011.jpg
「七城のこめ」の農家様の畑には
このようなプレートが掲げられています。
(個人名や住所は消しておきました。)
posted by 店長 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | お米

2011年09月18日

穂が重すぎて?

20110917001.jpg

20110917005.jpg

全体の一割くらいでしょうか?
育ててもらっている緒方さんの意見では
まだ大丈夫なのだそうです。
でも、昨年の「吟のさと」では
1本も倒れてなかったので
ビックリしました。

20110917004.jpg

困難も乗り越え
美味しいお酒にしたいですね。
posted by 店長 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 地酒

2011年09月12日

平成22年産「七城のこめ」の在庫

実るほど、頭を垂れる・・・
20110912015.jpg
10月上旬の収穫の時は
どんな姿になってるのか
とても楽しみです。

20110912011.jpg
悪い虫、いっぱい食べてくれてるかな?

20110912018.jpg
ご覧の通り平成22年産のお米を出荷してきました。
画像は今日出荷した品物のモノです。

しかし、最近受注が増え
精米していただいてる
ライスセンターの加藤所長の話では
「在庫が今月持つかどうか」
だそうです。
できる限り分けてもらえるとの事ですが
10月半ばの新米の出荷まで在庫切れができそうです。
ご注文はお早めにお願いします。
タグ:平成22年産
posted by 店長 at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お米

2011年09月10日

「球磨焼酎 伊吹瓢」6本入りケースについて

「球磨焼酎 伊吹瓢」に関する事が
色々平行しながら進んでいます。
その中の一つがケース単位の納品や
商品の保護になる6本入りケースです。
先日の「伊吹萃香イラスト・コンテスト」に
応募いただいた方の中から
4名様の作品を起用する事になりました。

suika_maru2.jpg
○様
URL:http://tedamarutarou.web.fc2.com/


takamatu_misa2.jpg
猫乃井様

ibukisuika2.jpg
赤様
URL:http://www.pixiv.net/member.php?id=37293

rudou_senaha2.jpg
流動せなは様
URL:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=8885532
URL:http://www.pixiv.net/member.php?id=12595

段ボールの箱に成りますし
作品の一部分だけ使う場合もありますし
1色での印刷になりますので
あまり緻密なモノでは有りませんが
出来るだけ努力する次第です。
頑張ります。

※6本入りケースでの出荷の際には
汚れないように包装して出荷いたします。
posted by 店長 at 16:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

2011年09月07日

「球磨焼酎 伊吹瓢」の予約を始めます。

「球磨焼酎 伊吹瓢」予約受付について
平成23年9月8日木曜日0時00分より平成23年11月30日水曜日まで
「球磨焼酎 伊吹瓢」のメールによる予約注文を受け付けます。

※商品概要
商品名、「球磨焼酎 伊吹瓢」(くましょうちゅう いぶきびょう)
球磨焼酎(米焼酎)、25度、白麹、協会9号酵母使用
原料米、酒造好適米「吟のさと」
製造元:熊本県球磨郡あさぎり町上北169-1
    松の泉酒造合資会社
発売元:熊本県菊池市隈府22番地
    久保酒店
容器等:720ml特別瓢箪ボトル及びイラストパッケージ
予定価格:1本2,500円(税込み)6本入りケースもございます。

※6本入りケースでの出荷の際には
汚れないように包装して出荷いたします。

※ご依頼可能な方の条件は以下の要件に当てはまる方のみになります。
・20歳以上の成人でいらっしゃる方。
・熊本県在住の方。
・来店、もしくは代金引換便での購入が可能な方。
・下記、申し込みテンプレート下部の設問Q1、Q3 が(はい)と、お答えの方。

※以下のテンプレートをコピーの上、ご記入いただき
専用のメールアドレスにお送りください。

ここから
----------------------------------------------------------
送り主様情報
郵便番号:
お名前:
ご住所:
電話番号:

「球磨焼酎 伊吹瓢」の予約本数:
(販売予定価格2,500円、1本から予約可能です。1ケース6本入り)

送り先様情報(送り先が違う場合、ご記入ください)
郵便番号:
お名前:
ご住所:
電話番号:

(該当する答えを残してください)
Q1、送り主様、送り先様は二十歳以上の方ですか?(はい・いいえ)
Q2、ご予約はどちらの購入方法ですか?(ご来店・代金引換便)
Q3、代金引換便での発送ですと送り先様が代金をお支払いになりますが、よろしいですか?(はい・いいえ)
----------------------------------------------------------
ここまで

※受注専用メールアドレス
touhou@umaisake.com

※予約期間について
ボトルの製造に一ヶ月半ほどの余裕が必要ですので
発売日にどうしてもご入り用の方は平成23年10月10日月曜日までに
ご注文くださいませ。
また、メールに寄る受注は平成23年11月30日水曜日までとなります。


※この受注は伊吹萃香イラストコンテストに関する特別な措置で
平成23年12月1日木曜日以降、メールに寄る受注は行いません。
それ以降の購入方法はご来店、または当店参加イベントとさせていただきます。
posted by 店長 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project

2011年09月06日

「七城のこめ」の貯蔵設備を紹介します。

いつもご好評いただいてます。
特別栽培米 菊池川流域米 七城のこめ
ですが、以前、精米の設備を紹介しましたが
今回は、貯蔵施設をご紹介します。

20110906008.jpg
巨大な扉です。
写真では大きく見えないかもしれませんが
実際には人の5倍近い高さがあります。

20110906009.jpg
これは周辺の農家さんからの預かりモノです。
なので「非売品」なのです。バッド(下向き矢印)
もちろん「七城のこめ」と同じ
22年産のヒノヒカリです。
ヒノヒカリは冷めても上手いと評判のお米
オニギリにいかがですか?

20110906011.jpg
こちらは現在の在庫です。
もって2ヶ月かな?との事でした。
うちのお得意様の分だけでもお願いします。がく〜(落胆した顔)

20110906014.jpg
入り口付近からの全景です。
たいしたことないように見えますが
サッカーのコートまるまる入ります。

新米が入荷するとこれがいっぱいになるんですね。

20110906015.jpg
今日もどこかのTV局が取材に来てました。
人気が出るのは地元民としては嬉しいのですが値段が上がりかねないから、ほどほどに・・・

20110906016.jpg
精米設備も、巨大ですよね。
政府の後押しもあってかなり大きい精米設備なんだそうです。

この様に、オーバー・クオリティな設備から
「七城のこめ」は届けられています。
さらに当店では、在庫品では無く精米当日、遅くとも翌日のお米を発送いたします。
posted by 店長 at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | お米

2011年09月05日

瑞鷹株式会社の吉村謙太郎さん

今日は瑞鷹株式会社の吉村謙太郎さんが
山田錦を見に来てくれました。
吉村さんとは昨年の「吟のさと」の話から
良く話すようになってまして
今日は菊池まで来てくれました。

20110905001.jpg

20110905003.jpg

このまま育ってくれて、等級が上だと良いね、と
帰って行かれました。
これからもよろしくお願いしますです。

20110905005.jpg
今日はまたいっぱい居ました。
タグ:山田錦
posted by 店長 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 地酒

2011年09月02日

山田錦の出穂

山田錦の出穂です。
出穂のはじめの段階ですが
かなり嬉しいですね。
20110902001.jpg

20110902006.jpg

こちらはちょっと久しぶりになりますね。
熊本県立菊池農業高校の芋畑
そう「芋焼酎 はなぶさ」の
ムラサキマサリの畑です。
20110902013.jpg
去年より茎も太い様ですし
期待が持てそうです。

20110902012.jpg
畑の脇の導水管です。
この農業高校のお米、芋、ぶどうは
すべてくみ上げた地下水で
栽培されています。
つまり、ミネラルウィーターで育てられた
農作物という事になります。
今年の「芋焼酎 はなぶさ」の出来も
ご期待ください。
posted by 店長 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 地酒

2011年08月30日

酒米、山田錦の花が咲きました。

稲の花が咲き始めました。
20110830007.jpg

地元の菅原神社の隣の田んぼで育ててもらってます。
食べたり飲んだりすると頭が良くなる?(笑い
20110830001.jpg

20110830003.jpg

出穂とまでは行きませんが、かなり花が咲き出しています。
ここからが大事です。
台風来るなよ。
20110830005.jpg
小さなお客様も大きくなりました。
タグ:地酒
posted by 店長 at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 地産地消

2011年08月28日

伊吹萃香の酒 「球磨焼酎 伊吹瓢(いぶきびょう)」の発売日決定

伊吹萃香の酒 「球磨焼酎 伊吹瓢(いぶきびょう)」の発売日決定

製造元の松の泉酒造のスタッフさん達と相談し「球磨焼酎 伊吹瓢」の発売日が決定いたしました。
20110828002.jpg

平成23年11月27日 日曜日

に、決まりました。
当日は、久保酒店や酒屋仲間の「きくち地産地消の会」の各店の店頭販売
および、代金引換便での受注となりますが県内への配送、県内の方からの地方発送の宅急便の依頼を受け付けます。

また、ボトルの製造に一ヶ月半ほどかかりますのでメールによる予約を受け付けたいと思います。
メールアドレスや申し込みのテンプレートを急ぎ作成しますので今しばらくお待ちくださいませ。

まだ、色んな企画を練っていますので
これも早くお知らせしたいです。
これからも当店を、よろしくお願いします。
posted by 店長 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東方Project